慢性疾患である糖尿病は、完治することがほぼない病気です。継続的なサポートが不可欠であり、糖尿病に関する深い知識を有する看護師が求められています。糖尿病看護では、食事や運動といった日常生活の管理はもちろん、合併症に対する配慮も重要です。
糖尿病は、抹消動脈疾患や動脈硬化、腎症といった合併症を発症するリスクが高く、最悪のケースでは足が壊疽して切断することもあります。そこで、重要視されているのがフットケアです。足に傷はないか、変形していないか、炎症を起こしていないかなど、細かくチェックしていきます。加えて、足を清潔を保つことも大切で、正しいケアの方法を患者に指導することもあるようです。
糖尿病の治療では、看護師だけでなく、薬剤師や管理栄養士、理学療法士といった他職種とも連携を図るチーム医療を基本としています。チーム内での看護師の役割は、一人ひとりの患者のケアを行いながら、細かな変化を見逃さずに他職種と情報を共有することです。ほかにも、患者やその家族に対して、インスリンの打ち方を指導したり、血糖値の測定の仕方を教えたりしています。
糖尿病患者は退院したら、自宅での療養生活が始まります。合併症を防ぐためには、自己管理が非常に重要です。そのため、専門の知識を持った看護師が細かな指導にあたっています。また、病院内だけでなく、糖尿病教室やイベントなどを地域住民に向けて開催している看護師も少なくありません。